« ■プレイパークがマンガに | トップページ | ■プレーパークがマンガに »

2004.03.10

■李委員との交流終了

国連・子どもの権利委員会の李亮喜委員を迎えての学術交流で、週末からあわただしい日々が続きました。やはり通訳とそれ以外の仕事(コーディネーター等)はあんまり兼ねるものではありません。土曜日は、翌朝早かったので久しぶりにカプセルホテルに泊まりましたが、サウナで疲れをとり、そのまま狭苦しいカプセルでぐっすり寝るというのもたまにはいいものです。

李さんにとってはなおさらお忙しい日々でしたが、月曜日、日本弁護士連合会・子どもの権利委員会でのお話のあと最後の企画としてご参加いただいた市民集会では、質疑応答の時間を1時間もとっていただき、中身の濃い交流ができました。公開の場ですのでどういうNGOが来るだろうかという心配もちょっとありましたが(この点は「フォーラム子どもの権利研究2004」でも同様で、「フォーラムから排除された」と言っている人たちもいるようですがもちろんそんなことはありません)、熱心で友好的・建設的なNGOのみなさんにお集まりいただき、交流のしめくくりとしては上々だったのではないかと思います。

今回の交流の記録はいずれそれぞれの形で記録にまとまると思いますので、ここでも随時お知らせします。

|

« ■プレイパークがマンガに | トップページ | ■プレーパークがマンガに »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■李委員との交流終了:

« ■プレイパークがマンガに | トップページ | ■プレーパークがマンガに »